DISKの部屋
プラモデル関連をを中心に日常のこととかも交えて更新していけたらなと思っています
| ホーム |
PS2 サクラ大戦 熱き血潮に 3話「俺は隊長失格!?」
サクラ大戦 熱き血潮に
第3話「俺は隊長失格!?」です。
副隊長的立場のマリアメインの回です。
尺の都合で3パートに分かれました。
今後は前編後編って区切りは難しいかもです(´・ω・`)
第3話「俺は隊長失格!?」です。
副隊長的立場のマリアメインの回です。
尺の都合で3パートに分かれました。
今後は前編後編って区切りは難しいかもです(´・ω・`)
スポンサーサイト
HG ガンダムバルバトスルプス その5
はい、皆さん1週間ぶりです。
DISKです。
ついに会社の先輩が異動・・・・・
週明けから引き継いだ業務をこなせるのか不安しか無いこの頃です(´・ω・`)
今週は結構多忙な一週間でした。
異動する先輩の送別会、若手と偉い人との面談・懇親会、先輩の業務引き継ぎ、来週からの出張準備などなど
火曜日と木曜日はジムの日にしているのもあり、平日、趣味に当てられる時間が少なかったです。
一週間で飲み会2回はキツいですね
お酒強くないので、翌日もお仕事だと辛いですw
送別会ということもあり、送別会は珍しく二次会にも参加。
帰ってきたら死んでましたw
まぁ、それはそれとして HG ガンダムバルバトスルプス です。
リミッター解除時のエフェクトの参考にしようと思い、こんな動画を作りました。
ゲーム内では3Dモデルが動いていますので、バンダイが公式に出した3D表現です。
参考にする価値は十分にあるかと
早すぎて分かりにくいですが、覚醒時限定の格闘中の特殊格闘派生ででハシュマル戦で見せたラッシュ攻撃を出せます。
前回の記事で挙げたエフェクトを作る際、参考にしました。
ルプスの現状ですが、作品全体ではこんな状況です。
台座もある程度進めております。


台座は100均で購入してきた紙箱の上に紙粘土(これも100均)を敷いただけです。
これで完成ではないですが、パテの乾燥時間などでちょいちょい進めた感じです。
これの周りを1mmプラ板で囲みます。
更に鉄華団のマークを0.5mmプラ板から切り出しました。


右肩の付け根
結局、基部を丸々作ることにしました。
8mmプラパイプの中に5mmプラパイプを入れ2重構造に
5mmプラパイプに中には・・・・・なんていうんですかアレ
ジャージとか寝間着のズボンにウェスト周りを絞めるための紐があるじゃないですか?
アレの先端の結び目にあるほつれた部分から少し紐を拝借し、瞬間接着剤で固めコードみたいにしました。
あとは真鍮パイプ

結構ソレっぽくできたかなと思いますw
あとは目立つ肉抜きをエポパテで埋めました。

他には襟?を好みで延長しました。

本体の工作は大体終わりにして良いかと思います。
台座はもう少し手を加えたいですね~




そういえばPS4でサクラ大戦の新作情報が出ましたね。
今年の冬発売予定だとか
サクラ大戦 熱き血潮にをプレイ中の私としては非常にホットな話題ですね♪
これで4をリメイク・・・というか移植してくれれば最高なのですが(´・ω・`)シンボリ
あ、あと来週の更新はお休みします。
九州出張が土日をまたぐので、来週末は九州です。
・・・・
4月はアニメ改変期なのですが、出張日程の関係で4/10、11、12日放送開始のアニメの予約ができないという、どうしようも無い問題が発生しているんですよねw
こればかしは諦めるしかないかなぁ
これは絶対見たい!って作品がこないことを祈ります!
では~(=・ω・)ノシ
HG ガンダムバルバトスルプス その4
はい、皆さん1週間ぶりです。
DISKです。
・・・・・
4月頭に九州への出張が入りそうです(´・ω・`)
まぁ、色々不安が多いですが頑張りたいですね(笑)
今週末は地元新潟県へ帰省し行きつけの模型屋さんへ行ってきました。
その収穫がこちら

高崎、前橋で探し回っても見つからなかったキットが全部ありました。
クリヤマさんスゴイ。。。。。
にしても1/100バルバトスを完成させたばかりなのに、また1/100バルバトスを購入してしまいました。
太刀が欲しかったのと、結局、第一形態で完成させてしまったので、
それはそれとしてHG ガンダムバルバトスルプス です。
帰省していたため週末工作は無しなので、そんなに進んでいませんが(笑)
今回もビネットで仕上げたいので、台座にも着手しました。


結構悩ましいのが、リミッター解除状態になった時、機体がまとう雷のようなエフェクトの表現です。
ネットで検索してもイメージと違ったり、作り方が書いてなかったりと「なるほど分からん!」と言いたくなりました。
Twitterでお世話になっている方に相談したらスーパーヘビージェルメディウムというものと魂エフェクトサンダーというものを紹介いただきましたが、どちらも直ぐには入手できなさそう・・・・
なので、調べて分からないなら現物を見に行こうじゃないかとお店に足を運んだ私です。
案外、詰まった時は店頭で色々な商品を見るのも良いと思います。
何かヒントが転がってたりしますから
で、写真が無くて申し訳ないのですがバンダイの1/100MSエフェクト01が使えるんじゃね?
と思い購入。
ビームとかスラスターの噴射用のエフェクトのアレです。
その結果が上の写真です。
切り刻んだり、ライターで炙って成形したり色々しました。
何が正解なのか手探りで作業していたので、過程の写真はありませんw
他にはバスターブレードの肉抜きをエポキシパテで埋めたり

今回の帰省でめでたく購入できたMSオプションセット6の腕部ロケット砲を取り付けたくらいですね。

今考えているのがここ
無理やり引きちぎった右腕の断面の表現です。

アニメだとザックリとしか描かれていないので自分なりに考えるしかないです。

最初はシャフトをへし折ったくらいのイメージで良いのでは?
と思い、今の状態にしていますが、他の部位にディテールを追加したせいで情報量が少ない右肩の付け根が浮いてしまっている状態です。
じゃあ、どうするか?
格好良い断面作るしかないです。
つまり、腕を引きちぎったことが伝わる説得力のある断面を作るしかないということです・・・・・
説得力のある断面を作るしかないのです(´・ω・`)大事なこと
では、肩に必要な機能って何ですかね?
肩にある剝き出しのシリンダーは肩を上げ下げするものでしょうね。
なので、シャフト部の役割は前後の回転と上腕以降を稼働させるための動力伝達機構があればよろしいのかしら(=・ω・)ハテ?
見た感じ、ガンダムフレームには動力パイプは少ないですし、電気モーターで稼働しているんですかねぇ
となると折れたシャフトと引きちぎれた感じの電気コードが見えればソレっぽく見えるんですかね?
その方向性でまとめてみたいと思います。
では、また来週・・・・更新できたらいいな!
HG ガンダムバルバトスルプス その3
来月に年度が変わりますね~
それに合わせて会社の人事異動が・・・・
私の課の先輩も異動になりまして、その先輩の業務の一部を引き継ぐことになりましてね・・・・・・
正直、帰ってきても模型をやる気力が無かったり登山の準備だったりで殆ど進んでないのです(´・ω・`)
そんな状況ですが、 HG ガンダムバルバトスルプス です。
首回りに更にディテールを追加。HGでは省略されているシリンダを真鍮線(内径0.5mmのパイプとΦ0.5mmの真鍮線を使用)で復活させました。
更に、首のポリパーツを0.5mmのプラ板で囲い、塗装できるように。

お次はカカトの肉抜きとリアアーマー裏
前回挙げた時のディテールが気に入らなかったのでディテール作り直しました。
が、写真だと分かりにくいですね(´・ω・`)シンボリ

あとは吹き飛ばされた左サイドアーマー基部にダメージ表現を入れ始めたり

再掲載になりますがルプスは6月の群プラミーティングに出展予定です。
皆さんお時間がればぜひ来てくださいね!
詳細はクリックしてね⇒ 第一回 群プラミーティング
第一回 群プラミーティング
簡単な情報を
2019年6月15日
10時~12時:受付及び設置準備
12時~19時:展示
19時~20時:撤収
※都合による途中撤収も可能です
※21時までには完全撤収となります
【開催場所】
スマーク伊勢崎 3F スマークホール
住所:群馬県伊勢崎市西小保方町368
ホームページ:http://smark-isesaki.jp/
【コンペ概要】
タイトル:「僕が一番好きだった思い出のガンダム」
内容:歴代ガンダム作品の主人公機のコンペ
参加される皆さん、お見えになる皆さん
当日はよろしくお願いします!
それに合わせて会社の人事異動が・・・・
私の課の先輩も異動になりまして、その先輩の業務の一部を引き継ぐことになりましてね・・・・・・
正直、帰ってきても模型をやる気力が無かったり登山の準備だったりで殆ど進んでないのです(´・ω・`)
そんな状況ですが、 HG ガンダムバルバトスルプス です。
首回りに更にディテールを追加。HGでは省略されているシリンダを真鍮線(内径0.5mmのパイプとΦ0.5mmの真鍮線を使用)で復活させました。
更に、首のポリパーツを0.5mmのプラ板で囲い、塗装できるように。

お次はカカトの肉抜きとリアアーマー裏
前回挙げた時のディテールが気に入らなかったのでディテール作り直しました。
が、写真だと分かりにくいですね(´・ω・`)シンボリ

あとは吹き飛ばされた左サイドアーマー基部にダメージ表現を入れ始めたり

再掲載になりますがルプスは6月の群プラミーティングに出展予定です。
皆さんお時間がればぜひ来てくださいね!
詳細はクリックしてね⇒ 第一回 群プラミーティング
第一回 群プラミーティング
簡単な情報を
2019年6月15日
10時~12時:受付及び設置準備
12時~19時:展示
19時~20時:撤収
※都合による途中撤収も可能です
※21時までには完全撤収となります
【開催場所】
スマーク伊勢崎 3F スマークホール
住所:群馬県伊勢崎市西小保方町368
ホームページ:http://smark-isesaki.jp/
【コンペ概要】
タイトル:「僕が一番好きだった思い出のガンダム」
内容:歴代ガンダム作品の主人公機のコンペ
参加される皆さん、お見えになる皆さん
当日はよろしくお願いします!
2019年初登山
はい、皆さん1週間ぶりです。
DISKです。
昨日、榛名山を登ってきました。
登って来たのは掃部ケ岳。


まずは覗岩方面へ行きまして榛名湖を俯瞰で楽しみます。

で、改めて掃部ケ岳方面へ
標高1000mを越えるだけあり、まだ雪と氷がありました。

道中、木が倒れて道を塞いでいたのは驚きましたね~

何はともあれ登頂!



今回は最近購入したクッカーを持参し、山頂でココアを飲みました。
景色を眺めながらココアを飲むのも乙なものです♪

で、降りて来たら榛名湖畔でクッカーでスパゲティを作りました。
持参したオリーブで味付けされた惣菜とソーセージを茹でます。
ついでにコンソメも投入しておきます。


沸騰したらスパゲティを投入。
スパゲティが茹であがったら、牛乳とスライスチーズを入れ、適当に温めたら完成。


外ご飯効果もあって美味しかったですよ(笑)
で、湖畔でのんびりしていたら冷え込んできましてね
雪が降って来たので急遽退散w

榛名湖の温泉入って帰りました。
しかしまぁ、普段ジムで鍛えている筋肉と使ってない筋肉の差が出ましたね。
全身筋肉痛なんですけど、特に鍛えていない筋肉がピンポイントで猛烈に筋肉痛ですw
今度は赤城にまた行きたいですね
リメイク版バイオハザード2 実況その7
クレア編 表 下水道~研究施設【完】
リメイク版バイオハザード2 実況その6
クレア編 表 警察署地下~下水道突入まで
HG ガンダムバルバトスルプス その2
HG ガンダムバルバトスルプス です。
コツコツ進めております。
今回はスジ彫りメイン・・・・と言うかスジ彫りしかしていないといっても過言では無いです。
こちらふくらはぎ
側面のひし形の凸ディテールと窪みがあったのですが、メリハリに欠け微妙でしたので凸ディテールは削り飛ばし、窪みはラッカーパテで埋めました。
あとは0.15mmのタガネでスジ彫りを行ってます。

こちらはバックパックとかかと部ですね
筋彫りとプラ材で凸ディテール、Φ1.0mmのドリルで窪みを入れたりと

こちらスネ側
白いパーツはディテールが見えにくいのが難点ですね(´・ω・`)

膝のあたりのダクト(?)です。
こちらはディテールに沿って彫り直しただけです。
でも、彫り直すとメリハリが出て良い感じになると思います!

あとはかかとや腰アーマーの裏側の肉抜きを埋めるためのパーツを自作したり。
ここら辺はディテールをどうするか迷うところです(´・ω・`)

とまぁ、正直、加工自体は進めているのですがスジ彫り中心にディテールアップしています。
って内容です。
あと、私が参加予定の群プラ板ミーティング
主催者の方に連絡したら情報ページへのリンクを貼っても良いとの回答をいただいたので貼っておきますね。
クリックしてね⇒第一回 群プラミーティング
簡単な情報を
2019年6月15日
10時~12時:受付及び設置準備
12時~19時:展示
19時~20時:撤収
※都合による途中撤収も可能です
※21時までには完全撤収となります
【開催場所】
スマーク伊勢崎 3F スマークホール
住所:群馬県伊勢崎市西小保方町368
ホームページ:http://smark-isesaki.jp/
【コンペ概要】
タイトル:「僕が一番好きだった思い出のガンダム」
内容:歴代ガンダム作品の主人公機のコンペ
参加される皆さん、お見えになる皆さん
当日はよろしくお願いします!
リメイク版バイオハザード2 実況その5
リメイク版 バイオハザード2 クレア編 表
パパさん第一形態倒すまでです。
パパさん第一形態倒すまでです。
今話題の斗和キセキちゃんについて
最近、ツイッターのガンダム界を盛り上げるに一役買ってしまっている斗和キセキちゃん
バーチャルユーチュバーってやつですね。

この子、何がガンダムと繋がりがあるのかと言うと・・・・
ガンダムアストレイ レッドフレーム改(長いので以降「赤枠改」と書きます)の背中に装備されているタクティカルアームズのデルタフォームに似ていると騒がれています。
どれくらいか言えば3日でフォロワーが4万人増えましたw
私が知った段階で5万人を越えるくらいだったのですが、その後勢いが衰えず、この記事を書いている現在でフォロワー数 8万8千人
しかも、一部ではこれに便乗してこんな状態です。
ちなみに売れているってのは、あながち冗談では無くて彼女のツイッターのコメントには「買ってきた!」や「届いた!」など赤枠会改の購入報告がちらほらと
本人からすれば不本意かもしれませんが、形はどうあれ2019/3/1に活動を開始したばかりなのに、約一週間でフォロワー9万人近くは凄いと思います。
めげずに頑張ってほしいですね。
↓彼女の動画へ
斗和キセキ自己紹介動画
↓VSシリーズの赤枠改の性能が分かりやすい(と思っている)動画
チンパン園長チャンネル [EXVS2]今もっとも熱い機体はこの機体~!腹パンのニューウェーブ横特改![レッドフレーム改視点]
チンパン園長チャンネル 赤枠改動画
バーチャルユーチュバーってやつですね。

この子、何がガンダムと繋がりがあるのかと言うと・・・・
ガンダムアストレイ レッドフレーム改(長いので以降「赤枠改」と書きます)の背中に装備されているタクティカルアームズのデルタフォームに似ていると騒がれています。
どれくらいか言えば3日でフォロワーが4万人増えましたw
私が知った段階で5万人を越えるくらいだったのですが、その後勢いが衰えず、この記事を書いている現在でフォロワー数 8万8千人
しかも、一部ではこれに便乗してこんな状態です。




ちなみに売れているってのは、あながち冗談では無くて彼女のツイッターのコメントには「買ってきた!」や「届いた!」など赤枠会改の購入報告がちらほらと
本人からすれば不本意かもしれませんが、形はどうあれ2019/3/1に活動を開始したばかりなのに、約一週間でフォロワー9万人近くは凄いと思います。
めげずに頑張ってほしいですね。
↓彼女の動画へ
斗和キセキ自己紹介動画
↓VSシリーズの赤枠改の性能が分かりやすい(と思っている)動画
チンパン園長チャンネル [EXVS2]今もっとも熱い機体はこの機体~!腹パンのニューウェーブ横特改![レッドフレーム改視点]
チンパン園長チャンネル 赤枠改動画
最近の購入品 その2
皆さん、一週間ぶりです
DISKです。
今週末は更新したい記事が多いです。
では、タイトル通り購入品から
久しぶりにCDを購入しました。
最近はダウンロードの方が需要があるっぽいですが、私は物理的に欲しいのでCD派です。
あとはPC外にバックアップをデータだけではなく物理的なものに保存しておきたいってのも有りますね~
リスクはなるべく分散しておきたいです。

で、買ったものは今期アニメの歌で
アンノウンワールド、君のとなり 私の場所・・・同居人はひざ、時々頭のうえのOP、ED
ソラノネ・・・荒野のコトブキ飛行隊OP
サントラ・・・ゆるキャンΔ
です。
特にソラノネは、力強く空を飛ぶ隼と飛ぶことが好きになコトブキ飛行隊員のイメージとぴったり合っていてお気に入りです♪
お次は1/48 隼 エンマ機と1/72 隼 キリエ機、チカ機仕様用デカール

1/48 エンマ機は結局プレ値で購入・・・・
発売後、毎日通販サイトをチェックしてましたw
その甲斐あって(?)、原価の1.5倍くらいの金額で済みました。
ちなみに私が購入手続きをした翌日には10800円(原価4000円くらい)の値段で出品されていて、それも翌日売り切れになっていました。
コトブキ飛行隊の人気恐るべし・・・・
デカールですがチカ機のゆるキャラみたいなマーキングがジワりますw
てか、何なんですかね?
このキャラクター

あと、1/72の隼なのですがパーツ数が少ない(20点くらい?)ので、すぐ組めるのかな?
と思い、パーツを眺めていたら重大な問題を見つけました!
パネルラインが凸でなんですよ!

これの何が問題かと言えば、スミ入れを塗料を流し込むという定番の方法で行えません
また、デカールを貼った際にも凸面に馴染んでしまうため、不自然極まりないです。
これ、彫り直さないといけない奴(´・ω・`)ソンナー
お手軽とは行きませんね・・・
DISKです。
今週末は更新したい記事が多いです。
では、タイトル通り購入品から
久しぶりにCDを購入しました。
最近はダウンロードの方が需要があるっぽいですが、私は物理的に欲しいのでCD派です。
あとはPC外にバックアップをデータだけではなく物理的なものに保存しておきたいってのも有りますね~
リスクはなるべく分散しておきたいです。

で、買ったものは今期アニメの歌で
アンノウンワールド、君のとなり 私の場所・・・同居人はひざ、時々頭のうえのOP、ED
ソラノネ・・・荒野のコトブキ飛行隊OP
サントラ・・・ゆるキャンΔ
です。
特にソラノネは、力強く空を飛ぶ隼と飛ぶことが好きになコトブキ飛行隊員のイメージとぴったり合っていてお気に入りです♪
お次は1/48 隼 エンマ機と1/72 隼 キリエ機、チカ機仕様用デカール

1/48 エンマ機は結局プレ値で購入・・・・
発売後、毎日通販サイトをチェックしてましたw
その甲斐あって(?)、原価の1.5倍くらいの金額で済みました。
ちなみに私が購入手続きをした翌日には10800円(原価4000円くらい)の値段で出品されていて、それも翌日売り切れになっていました。
コトブキ飛行隊の人気恐るべし・・・・
デカールですがチカ機のゆるキャラみたいなマーキングがジワりますw
てか、何なんですかね?
このキャラクター

あと、1/72の隼なのですがパーツ数が少ない(20点くらい?)ので、すぐ組めるのかな?
と思い、パーツを眺めていたら重大な問題を見つけました!
パネルラインが凸でなんですよ!

これの何が問題かと言えば、スミ入れを塗料を流し込むという定番の方法で行えません
また、デカールを貼った際にも凸面に馴染んでしまうため、不自然極まりないです。
これ、彫り直さないといけない奴(´・ω・`)ソンナー
お手軽とは行きませんね・・・
購入品
はい、最近買った模型です。
まずは昨年末発売予定から、だいぶ発売が先延ばしにされたWAVE 1/35 ダイビングビートルです。
全国の最低野郎(ボトムズ)たちが何年待ち望んだことか!?
パッケージの完成写真を見る限りステキキットみたいですね!
いつ作るかは未定ですが作るのが楽しみです!!!

次はアニメ放送中の荒野のコトブキ飛行隊より 1/48 隼 一型 キリエ機です。

ガルパンの時は放送してから模型展開までしばらく空いたのでノーマークだったのですが1月に発売していたんですね・・・・・・
行きつけの店に確認しても問屋在庫、メーカー在庫ともに無い状態(´・ω・`)・・・・・・
通販サイトも全滅・・・・・・・
プレ値承知で買いましたよ。
転売ヤーの餌食です。
何かこういうの不愉快ですね。
作る気がないなら買うなよ とか割と本気で思ちゃいます(´・ω・`)
ちなみに先週発売したエンマ機も発売前に確認したにもかかわらず模型屋さんに確認したら入荷NG貰ったらしいです(予約したら取れなかった旨の連絡が来た)。
今月発売のチカ機は予約できたと思われます。
で、エンマ機もプレ値ですが通販で購入して配達待ちだったりしますw
いつ作るか?
近々作り始めたいですね♪
ちなみになのですが1/72用のデカールも販売おりまして(こちらはアマゾンでもありました)1/72の隼を別購入し、1/72のコトブキ飛行隊を作ることも出来ます。
現在はキリエ機とチカ機用のセットのみで公式ページを見る限りだと他仕様用のデカールの発売予定は発表されてないようですね。
・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
実はデカール(と1/72隼)も買っちゃったのですがw
では(=・ω・)ノシ
まずは昨年末発売予定から、だいぶ発売が先延ばしにされたWAVE 1/35 ダイビングビートルです。
全国の最低野郎(ボトムズ)たちが何年待ち望んだことか!?
パッケージの完成写真を見る限りステキキットみたいですね!
いつ作るかは未定ですが作るのが楽しみです!!!

次はアニメ放送中の荒野のコトブキ飛行隊より 1/48 隼 一型 キリエ機です。

ガルパンの時は放送してから模型展開までしばらく空いたのでノーマークだったのですが1月に発売していたんですね・・・・・・
行きつけの店に確認しても問屋在庫、メーカー在庫ともに無い状態(´・ω・`)・・・・・・
通販サイトも全滅・・・・・・・
プレ値承知で買いましたよ。
転売ヤーの餌食です。
何かこういうの不愉快ですね。
作る気がないなら買うなよ とか割と本気で思ちゃいます(´・ω・`)
ちなみに先週発売したエンマ機も発売前に確認したにもかかわらず模型屋さんに確認したら入荷NG貰ったらしいです(予約したら取れなかった旨の連絡が来た)。
今月発売のチカ機は予約できたと思われます。
で、エンマ機もプレ値ですが通販で購入して配達待ちだったりしますw
いつ作るか?
近々作り始めたいですね♪
ちなみになのですが1/72用のデカールも販売おりまして(こちらはアマゾンでもありました)1/72の隼を別購入し、1/72のコトブキ飛行隊を作ることも出来ます。
現在はキリエ機とチカ機用のセットのみで公式ページを見る限りだと他仕様用のデカールの発売予定は発表されてないようですね。
・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
実はデカール(と1/72隼)も買っちゃったのですがw
では(=・ω・)ノシ
GVSプレイ動画
久しぶりにガンダムバーサスをやったら面白かったので収録してみました。
HG ガンダムバルバトスルプス その1
皆さん一週間ぶりです。
今回はHG ガンダムバルバトスルプス です。
前回、1/100 バルバトスを完成させておいてまた鉄血ネタです。

と言うのもですね。
6月15日(土)に群馬県伊勢崎市のスマーク伊勢崎 3F スマークホールでの展示会[群プラミーティング]に参加することになり、そのコンペのお題が歴代ガンダム作品の主人公機なんですよ。
で、積みの中からコンペ用の作品に出来るくらいお気に入りの主人公機を選んだらコレになりましたw
まぁ、作り掛けの1/100ガンダムとどちらを出すかで迷っていますので確定ではないですが
このキット自体は以前作ったHGのルプスを作った時、パーツを紛失(肩パーツ)させてしまい、そのパーツ取りで購入した物です。
ハシュマル戦でヴァルキュリアバスターソードを構えた段階では片腕を損傷していますので調度良いかと思いました。
で、加工なんですけど、まずはフォルムから
バルバトスルプスは丸いフォルムでとげとげしいのがポイントだと思うので、各部を尖らせます。
やり方としては、尖らせたい部分にプラ板の切れ端を貼り付けて削るだけです。


現状
ダメージ表現を入れつつディテールアップ
各部にスジ彫りやプラ棒を貼り付けています。
フロントアーマーは特に頑張りました!(笑)


あとはバスターソード
もとの持ち主であるヘルムヴィーゲ・リンカーの手首に合わせ、ルプスの手首で持つには一回り大きいです。
なので、持ち手を作り直します。
バスターソード内部に5mmプラパイプ(内径3mm)を固定し、3mmプラ棒を固定できるようにしました。

今回はこれでおしまい
コンペに出すのは久しぶりですね。
最近は1~10まで全力を出して作るということをやらなかったので、久しぶりに気合が入ってます(笑)
ガンバルぉ!
| ホーム |