DISKの部屋
プラモデル関連をを中心に日常のこととかも交えて更新していけたらなと思っています
| ホーム |
1/144 ソルティック その③
皆さんかなーりお久しぶりです。
一カ月ぶりですね~
最近、身内に不幸がありまして、それ関連でここの更新まで時間的にもメンタル的にも手が付けられませんでした。
それはそれとして久しぶりの更新。
前回に引き続き1/144ソルティックです。
型作りまで完了しています。
型取り中の様子。

複製については下記記事を参照ください
リンク:複製関連
型を取る時の粘土ですが、やはり模型用ののもがよい気がします。
今回は上記記事と違う工作用粘土と試したのですが(近場で模型用が売っていなかった)、結局、シリコンにへばり付いて粘土をこそぎ落とす作業にかなり時間を要しました。
これは先日、秋葉原のヨドバシで見つけたのモノだけを撮影しました。
次回、複製をするときは群馬での行きつけのお店に頼もうと思います。

で、完成した型がこちら

レジンを流したらどうなるかはまだ試していません。
まとまった時間が取れたら試したいと思います(後片付けの時間を入れると結構かかるので)。来週末は実家に帰省するので。早くても....................あ、11日は会社のハンドボール大会があるんだった
いつになるんでしょうねw
気が向いたらやりますw
では
一カ月ぶりですね~
最近、身内に不幸がありまして、それ関連でここの更新まで時間的にもメンタル的にも手が付けられませんでした。
それはそれとして久しぶりの更新。
前回に引き続き1/144ソルティックです。
型作りまで完了しています。
型取り中の様子。


複製については下記記事を参照ください
リンク:複製関連
型を取る時の粘土ですが、やはり模型用ののもがよい気がします。
今回は上記記事と違う工作用粘土と試したのですが(近場で模型用が売っていなかった)、結局、シリコンにへばり付いて粘土をこそぎ落とす作業にかなり時間を要しました。
これは先日、秋葉原のヨドバシで見つけたのモノだけを撮影しました。
次回、複製をするときは群馬での行きつけのお店に頼もうと思います。

で、完成した型がこちら

レジンを流したらどうなるかはまだ試していません。
まとまった時間が取れたら試したいと思います(後片付けの時間を入れると結構かかるので)。来週末は実家に帰省するので。早くても....................あ、11日は会社のハンドボール大会があるんだった
いつになるんでしょうねw
気が向いたらやりますw
では
スポンサーサイト
1/144 ソルティック その②
はい、皆さん、一週間振りですね~
3連休はどのように過ごされたでしょうか(出勤された方々はお疲れ様です)?
私は模型でした。
先週の火曜から風邪気味だったので身体を動かすのは控えていたこともあり、ここ一週間でかなり進みました。
で、一応ソルティックの加工が一段落しました。
今回も他の1/144コンバットアーマーシリーズ同様ビネット風の作品を予定しておりますが、今回はせっかくなのでソルティックを複製し、2、3機使用した作品にしたいと思っております。
なので、複製するマスターを作るような方向で工作しました。
-頭ー
キットのまま。パーツの合いが悪い部分を削り修正したくらいですね。

-胴体-
上半身と下半身を切り離しました。
シリコンが流れ込まないように穴となる部分にはパテやプラ板で蓋をしてあります。


こちらは下半身。
腰回りのアーマー裏は肉抜きや太もも接続用の軸の設置などで形状が複雑です。なので、0.3mmのプラ板を全面に貼り付け型を作り易い形状へ修正。


-腕-
こちらも、穴を塞ぐようにパテとプラ板で蓋をしたのみです。




-脚-
太ももと足首は穴を塞いだのみ。
スネ側はキットのままの形状だと、薄い板が成形された塊のような状態なので、レジンが流れ込み易いように中央付近にレジンが溜まる空間を作ります。



さて、ここからどうなるか
現在、型取り作業真っ最中!
では~
1/144 ソルティック その①
どうもこんにちはこんばんは
DISKです。
最近は模型のモチベーションが高く、色々やってます。
で、バルバトスも塗装に入ったので新しい作品へ手を付けようかと思います。
今回はこれ

太陽の牙ダグラムに登場するコンバットアーマー ソルティックです。
正確にはソルティックという会社のラウンドフェーサーという機体なのですが、作中でもソルティックと呼ばれる事が多いためソルティックと呼称します。
ランナーはこんなです。
食玩かよ!って感じですが、それご愛嬌。パッケージを見ると、当時は200円で販売されていたようですね~
(ダウラム放送当時(1981年)の200円が今の価値でいくらになるかは謎ですが)

パーツ数も少ないのでパチパチと組んで仮組完了。
現在誠意加工中!


では~
| ホーム |